映画(えいが)「舟(ふね)を編(あ)む」

映画(えいが)「舟(ふね)を編(あ)む」で、まじめさんは右(みぎ)という言葉(ことば)を西(にし)や北(きた)という言葉(ことば)を使(つか)って説明(せつめい)しました。

日本語(にほんご)もたくさんボキャブラリーがありますが、みなさんはある言葉(ことば)を日本語(にほんご)でどうやって説明(せつめい)しますか。たとえば、「学生(がくせい)」。学生(がくせい)はどんな人(ひと)でしょうか。大学(だいがく)などで勉強(べんきょう)している人(ひと)ですね。次(つぎ)の言葉(ことば)も日本語(にほんご)で説明(せつめい)してみましょう。

安(やす)い、かばん、いそがしい、入(はい)る、春(はる)

年賀状(ねんがじょう)コンクール2013 Concours cartes de voeux 2013

今年(ことし)も年賀状(ねんがじょう)コンクールがありました。みなさん、上手(じょうず)ですね。2013年(ねん)も日本語(にほんご)がんばりましょう。

Félicitations aux trois gagnants au concours cartes de voeux 2013 !

左(ひだり)から、アンジェリーナさん、カミーユさん、下(した)がガエルさんです。

Atelier découverte  » Kakeibo ; Livre de tenue du compte » – 8 décembre 2012

Atelier découverte de la culture et la langue japonaise : Kakeibo, Livre de tenue du compte
Animé par Yuko HOSHINO

家計簿(かけいぼ)の書(か)き方(かた)

家計簿(かけいぼ)はお金(かね)の日記(にっき)です。日本(にほん)には、家計簿(かけいぼ)を使(つか)っている人(ひと)がたくさんいます。このアトリエでは、家計簿(かけいぼ)の書(か)き方(かた)を勉強(べんきょう)しましょう。

日本語のレベル : ひらがな、カタカナが読(よ)めます。10,000まで数(かぞ)えられます。
持ってくるもの : えんぴつやボールペン、電卓(でんたく)や計算(けいさん)できる携帯電話(けいたいでんわ)など

 » Kakeibo  » Livre de tenue de compte

Il y a beaucoup de japonais(es) qui utilisent aujourd’hui le « Kakeibo » pour la gestion de la vie quotidienne. Dans cet atelier, je vous montre comment utiliser le  » Kakeibo « .

Prérequis :  reconnaissance hiragana et katakana, savoir compter jusqu’a 10.000.

Apportez des crayons ou des stylos, une calculatrice ou un téléphone portable avec calculatrice.
—————————————————————–
Samedi 08/12/2012, de 15h à 16h30
Lieu : salle du Martray (8 allée Maud-Mannoni, Nantes)
Tram : « Jean Jaurès » ou « Viarme Talensac » (ligne 3), « 50 Otages » (ligne 2)
Gratuit
Inscription : http://otamaworld.com/nihongo/contact/ ou nihongo@otamaworld.com

年賀状コンクール2012 Concours carte de voeux 2012

2012年(ねん)、年賀状(ねんがじょう)コンクール入賞者(にゅうしょうしゃ)はこちらです。みなさん、おめでとうございます。
Voici les trois gagnants au concours carte de voeux 2012, félicitations !

カミーユさん                                            アンジェリーナさん                             ポーリーヌさん

Atelier découverte  » Les magazines du Japon  » – samedi 24 mars

Atelier découverte de la culture et de la langue japonaise :
Les magazines du Japon
Animé par Yuko HOSHINO

日本(にほん)の雑誌(ざっし)

日本(にほん)にはいろいろな雑誌(ざっし)があります。このアトリエでは、グループで日本の雑誌を読(よ)みます。
それから、どんな雑誌なのか、日本語(にほんご)で説明(せつめい)してください。

Les magazines du Japon

Il y a beaucoup de sortes de magazine au Japon. Nous allons travailler
en groupe dans cet atelier pour lire ces magazines qui viennent du Japon
et essayer d’expliquer en japonais le contenu du magazine.

——————————————————————————–
Samedi 24/03/2012, de 15h à 16h30
Lieu : salle du Martray (8 allée Maud-Mannoni, Nantes)
Tram : « Jean Jaurès » ou « Viarme Talensac » (ligne 3), « 50 Otages » (ligne 2)

Cet atelier est déstiné à ceux qui ont quelques notions de japonais,
requis minimum : reconnaissance de l’hiragana et katakana.
Gratuit
Inscription et renseignement : http://otamaworld.com/nihongo/contact/ ou nihongo@otamaworld.com

私が日本語教師になったわけ

世界各地の日本語教師のみなさん、こんにちは。フランスで日本語教師をしているホシコ(本名、星野)と申します。今日は香港のぱんちょ先生の「みんなでブログを書こう!」参加記事として、ブログを書いています。普段、ここのブログは私が仕事の宣伝兼アーカイブとして使っているもので、いつもの読者は日本語に興味のあるフランス人、が大半です。

が、今日はちょっと違います!ぱんちょ先生の面白そうな企画にのって、ちょっと「私が日本語教師になったわけ」を語らせていただこうかと思います。

私は今、フランスの地方都市ナントというところで、日本語教室を開いています。自宅が教室です。フランスには2009年に始まったauto-entrepreneurという制度があり、個人事業を開業することが比較的簡単になりました。さてここへ行き着くまでの道のりは…私が小学5年生だった時代までさかのぼります。干支2回りぐらい昔です。

大阪生まれ大阪育ちの私が、父親の転勤で東京の学校へ転校することになりました。…カンのよい方はお気づきですね、そう私の日本語が通じないのです。「さよ”おなら”」と発音すると笑われる、じゃんけんの時の掛け声が違う、「外す」を「ほかす」と書くと、なんと先生にも笑われる。海外生活もいくつか経験していますが、いまだにこの経験を超えるカルチャーショックはありません。断言できます。

そんな私が「外国語大学の日本語専攻(日本語学)」を選んだのは、ごくごく自然なことではありませんか。学生時代はアメリカでアシスタントティーチャーしてみたりもしましたが(JALEX96-97年組です)、大学卒業後に一般企業に就職したことも、貴重な経験です。インターネットメディア関係の会社では、インターネットのイロハを勉強させてもらい、会計事務所での経験では税金関係にミョーに詳しくなりました。

ハイ、剣道も柔道も書道も着物もアニメもドラマも詳しくないけれど、そろばんをはじくことができて(=個人経営…)、ツイッターやフェイスブックを駆使し、関西人だけれども標準アクセントも(ほぼ)大丈夫!という日本語教師のできあがりです。

そんな私の将来の夢、それは…現在7歳の息子が思春期に突入するころになったら、私のことをぜひ「オカン」と呼ばせたい!「オカン、今日の晩メシなにー?」と聞いてくる日仏ハーフ男子にしたいところです。関西弁継承語教育、実践中です。

みんなの作文(さくぶん)「2011年(ねん)ヒット商品(しょうひん)ベスト3」

2011年(ねん)、あなたはどんなものを買(か)いましたか。日本(にほん)では今年(ことし)、こんなものがよく(う)売れました。

2011年(ねん)のヒット商品(しょうひん)ベスト3(スリー) *日経(にっけい)トレンディ調(しら)べ

3位(さんい) エコロジータイプのせんぷうき
2位(にい)  Facebook
1位(いちい) スマートフォン

あなたの今年(ことし)のヒット商品(しょうひん)、サービスなどを教(おし)えてください。

—————–みんなの作文(さくぶん)——————-

モウドさん
3 化粧(けしょう)ポーチ
2 ドレス
1 かばん

ヨアンさん
3 メガアップロード
2 Palais des thés の お茶(ちゃ)
1 Facebook

ルイーズさん
3い 日本(にほん)のドレス
2い おすしのキット
1い トラーグスのかばん
トラーグスはパソコンのかばんです。ほんとうにべんりで安(やす)かったです。

ポーリーヌさん
3 マンガ
2 赤(あか)いくつ
1 コルセット
コルセットはきれいです。このコルセットが好(す)きです。

ニコラさん
3 新(あたら)しいテレビ
2 プラハでビール
1 ヘルフェスト(メタルフェスティバル)
みっかかん、クリッソンのそばでおんがくをききます。

アンジェリーナさん
3位 ブーツ
2位 うさぎのけしゴムとしゅうせいテープ
1位 スマートフォン
スマートフォンはほんとうにべんりです。よくつかいます。

カミーユさん
3位 チェコへのりょこう
2位 大(おお)きいテレビ
1位 マノワールドゥラブレのレストラン
5月(ごがつ)にすごいレストランへ行(い)きました。りょうりはとてもおいしかったです。

Atelier découverte Kansaiben, le samedi 26 novembre

Atelier découverte de la culture et la langue japonaise : le premier pas au Kansaiben ( dialecte de la région du Kansai )
Animé par Yuko HOSHINO

関西弁(かんさいべん)講座(こうざ)、はじめの一歩(いっぽ)
関西弁(かんさいべん)を聞(き)いたことがありますか。 東京(とうきょう)の日本語(にほんご)と大阪(おおさか)の日本語(にほんご)は違(ちが)います。まずは聞(き)いて、感(かん)じて、そして話(はな)してみましょう。

Avez-vous déjà entendu parler le Kansai-ben ? La langue japonaise à Tokyo n’est pas la même que celle d’Osaka ! On va écouter, sentir la difference et essayons de parler en Kansai-ben.

Le samedi 26 novembre à 15h
Salle du Martray, 8 allée Maud-Mannoni, Nantes
Tram : Jean Jaurès, Viarme-Talensac ( ligne 3 ) ou 50 otages ( ligne 2 )

Cet altelier est désitiné à ceux qui ont quelque notions de japonais, requis minimum : reconnaissance de Hiragana et Katakana, quelque expressions et salutations.
Gratuit

Inscription et renseignement : http://otamaworld.com/nihongo/contact/ ou nihongo@otamaworld.com